SSブログ
住宅 外装工事 ブログトップ
前の10件 | -

ウッドデッキ&バルコニー [住宅 外装工事]

4月12日(月)[雨]
着工から258日目上棟から220日目
外溝開始から20日目です。

[イベント]10日と11日は、我が家の完成見学会でした。[ぴかぴか(新しい)]
天気も良かったためか、結構な人が来訪した様です。<工務店さん談>

今日は、お待ちかね?の内覧会と行きたいところですが、
書きかけの記事がありましたので、まずはこれの紹介から。

ウッドデッキ&バルコニーです。

先月の19日頃、作業場で塗装を終えた木材が、我が家へ運ばれてきました。
(塗装したときの過去記事はここ)
木材塗装6.jpg
長さ約4m,100本近くの米ヒバ
で、3月27日にまず、ウッドデッキが設置されました。
ウッドデッキ.jpg

その翌日には、バルコニーが設置されました。
バルコニー2.jpg

あれ!変じゃないですか?[目][目]
そうです。手すりの部分と、横渡し(目隠し板?)の部分に隙間がありすぎます。

あれだけ、あった木材なのに、まだ足らないのです。
約4mの米ヒバ3本分。

急遽、工務店さんが取り寄せて、4月1日には、
バルコニー.jpg
となり、正面から見ると、
バルコニー3.jpg
てな状態でした。
白いところは、余ったウッドデッキ用の厚みのある木材を薄くして取り付けたようです。

で、翌日には、塗装されていないところも、工務店のKさんが塗装したそうです。

ここで、正面の写真を入れたいところですが、内覧会のために出し惜しみ。
もうしばらくお待ちください。[わーい(嬉しい顔)]
nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外溝開始 [住宅 外装工事]

3月30日(火)[晴れ]
着工から245日目上棟から207日目外溝開始から7日目です。

3月23日より外溝工事が始まっております。
(相変わらず事後申請で申し訳ございません。[あせあせ(飛び散る汗)])
外溝1.jpg

外溝2.jpg

我が家の外溝は、
外溝図.jpg
赤色部分の2段ブロック+フェンス、門扉、カーポート、アプローチになります。
南側は、既存のブロック+フェンスがありますので、赤色部分はこれと同等なものを、
入れます。(一番下の写真に既存のフェンスが写っていますね)
また、門扉は、珍しい外開きです。

今日現在では、
外溝3.jpg
門扉近くは、ブロック積みのみですので、配筋が長くなってます。
外溝4.jpg
カーポート部分は整地され、正式に立水栓が取り付けられました。

住宅の確認申請が、明日ありますので、カーポートの取り付け作業は、
4月入ってからになります。


ps.
完成見学会の日取りが決まりました。4月10日(土),11日(日)です。[揺れるハート]
blog上でも、内覧会しましょうか。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木材塗装 [住宅 外装工事]

3月19日(金)[晴れ]
着工から234日目上棟から196日目です。

2週間位前でしょうか、工務店のKさんより、ウッドデッキ・バルコニーの
塗装お願いします。との連絡がありました。

施主参加型(聞こえはいいけれど、ただの減額のため)のお家作りですので、
ウッドデッキ&バルコニーに使用する木材の塗装を、施主である私が塗装します。

塗装する現場へ、行ってみると、でーん
木材塗装1.jpg

これだけでは、ありませんよ。こちらももです。でで~ん
木材塗装2.jpg


3~4mある木材が約100本近くあります。
(実際の数を数えるといやになりそうなので、正確な本数は数えてません。)
こんなにあるとは、思ってもいなかった。[ふらふら]

これらを、次の物で2回塗装します。
塗装:キシラデコール 【HPはここ
色:#110 オリーブ

1回目の塗装と2回目塗装終了時の木材の色の違いは、この様な感じです。
(もちろん、左が2日目ですよ)
木材塗装3.jpg


で、先日の日曜日、仕事の合間合間で、約5日間かけての塗装が終了しました。
木材塗装5.jpg


思いのほか色が薄いです。
これは、使用している木材が、米ヒバ(下記参照)のためだそうです。
でも、結構自然に近い色になっているので、結果オーライということに。。。。

米ヒバとは 
☆木種名
イエローシーダー Yellow cedar
[その他の名称]
ベイヒバ (米ひば)、アラスカヒノキ、アラスカシーダー(Alaska cedar)

☆科目
ヒノキ科 Chamaecyparis 属の針葉樹。
学名 : C.nootkatensis Spach.

☆産地
アラスカからオレゴンにかけての太平洋岸

☆色調
辺材は白から黄白色で狭く、心材は淡い黄色で長期間経つと濃くなる。年輪幅は狭いものが多い。

☆性質
木理は通直で、年輪幅は均一である。肌目は中程度からやや緻密。加工性や材の安定性、腐朽性に優れる。
気乾比重:0.50

☆用途
建築材、内装材、船舶材、木型、楽器材など。わが国ではヒバの代用として使われる。

☆備考
材には特有の臭気があり、生材の時には強い。
その香りが青森ヒバによく似ているので米ヒバと呼んでいるが、ヒバの類ではなくヒノキの類である。
また、ヒノキチオールに類似した物質が含まれているため耐腐朽性に優れシロアリに対しても抵抗力を持つ。
nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外観公開 [住宅 外装工事]

3月17日(水)[晴れ]
着工から232日目上棟から194日目です。

記念すべき100記事目は、足場が取れましたので外観を!

では、以前少しお見せした、西側から
外観(西側).jpg

前回の記事で、kurizoさんがお気づきになられましたように、玄関部分の左側も
アクセントとして、黒(ライトブラックメタリック)のガルスパンを入れています。

軒天の紫もさほど変じゃありませんよね。

次は、北側
外観(北側).jpg

この写真で、玄関の横の黒色がはっきり見えますね。
2Fの飛び出た部分(ここは、2Fのカウンター部分)も、やはりアクセントとして、
黒にしました。

で、東側から
外観(東側).jpg

少々、お隣さんの木が邪魔ですが、基本は西側と同じ。
窓の部分に、アクセントとして、黒のガルスパンを入れてます。

最後に南側
これは、後日。乞うご期待!(少々理由がありまして[もうやだ~(悲しい顔)])


で、お気づきの方おられますか?
1枚目の写真で、玄関扉が入っているのが!
今まで、なかなか入らなかった扉です。公~開!
玄関扉.jpg

実はこれ、既製品ではありません。造りなのです。
なので、今まで、入らなかったのです。
玄関周りの米スギと同様、米スギで製作してますので、一体感があります。

玄関扉の2個の小窓と、扉の横のFix窓は、他の窓と同様、YKK APの2重窓です。
nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ポーチ(砂利洗い出し) [住宅 外装工事]

3月9日(火)[雪]
着工から224日目上棟から186日目です。

皆さん、ご無沙汰です。
このところ、仕事が忙しくて更新できませんでした。[もうやだ~(悲しい顔)]

この間も、工事は進んでいましたので、これから随時upしていきます。

ポーチ部分砂利洗い出しが終了しました。[ぴかぴか(新しい)]
ポーチ(砂利洗い出し).jpg

拡大すると
砂利洗い出し.jpg


メーカ:ハネダ化学
種類:桃山2分

です。

ポーチ部分の下の方しか写真ではありませんが、周りの米スギとマッチしていて
いい感じに仕上がりました。[わーい(嬉しい顔)]

この玄関・ポーチ部分は、一番最初に完成見学させていただいたお家が、砂利洗い出し
の土間(確か南部2分仕上げ)で、すごくいい感じに仕上がっていたので、これは絶対
すると決めていました。[手(チョキ)]

悩んだのは、下のカタログの桃山か桂か。(南部だと、ちょっと黄色が濃いですし・・・・。)
桂だと白くなりすぎるような気がして、桃山にしました。
砂利洗い出し(カタログ).jpg

1分,2分,3分は、石の細かさで
1分・・・・3~5mm  2分・・・・5~7mm  3分・・・・7~9mm

となるそうです。ちなみに、1分は、壁面用で、床面は2分か3分だそうです。


ここ以外も、基礎部分の化粧モルタルも終了しています。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM関係、アンテナ、雨桶 [住宅 外装工事]

2月18日(木)[曇り][晴れ] 着工から205日目上棟から167日目です。 OMソーラーのハンドリングBox駆動用の太陽電池パネルが取り付けられました。 写真左上部の2枚がそうです。
OM(太陽パネル).jpg
久しぶりに、足場の上まで登りました。怖かった~[たらーっ(汗)] また、夏には、OMソーラーパネルで暖められた空気を、ハンドリングBox内の お湯とりコイルを通してから排気するので、その排気口も取り付けられました。 【詳細は、OMソーラー協会の動画でどうぞ。ここ
OM(排気ダクト).jpg
意外とでかい。(見た目、キッチンの換気扇用排気口みたい) 今まで、完成見学会を結構な回数行ってきましたが、この様な排気口を 気にせずに見学していたので、最初、なんじゃこれ!でした。 さらに、この排気口と同じ東側には、
アンテナ.jpg
UHF,BS&110°CSのアンテナも設置されました。 ちなみにBS&110°CSは、施主支給で日本アンテナ製(CBS45AST)、 ヤマダ電機で調達しました。 さて、もうひとつついでに、雨桶も設置されていました。
雨樋.jpg
屋根とほぼ同じ色になるように、濃い茶色を選択。 壁が白色なので、屋根から下りてくる雨桶が、また、アクセントになっていい感じに なっています。写真は、前回と同様、足場が取れてからにします。
nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外壁工事中 [住宅 外装工事]

2月16日(火)[曇り]
着工から203日目上棟から165日目です。

takuiさん、chalさんより、前回の記事じゃ分からん、早くみたいと
言う要望がありましたので、こんな感じどうですか?
外壁4.jpg

出し惜しみするな![ちっ(怒った顔)]
と言う声が聞こえてきそうです。

では、今度こそどうぞ。












外壁5.jpg

なんちゃって。[あせあせ(飛び散る汗)]
写真の上半分は、紫色に塗装した軒天です。【軒天の塗装記事はこちら

では、本当にどうぞ。
外壁3.jpg

まだ、足場がありますので、全体はやはり後日。

外壁に使用している商品は、
メーカ:IG工業
商品名:ガルスパンSEi 【商品詳細ページはここ
色:ホワイトメタリック、ライトブラックメタリック

白を基本に、窓の部分に黒の帯を入れてみました。[ぴかぴか(新しい)]

1階と2階で色を分けているお家が結構あるのですが、この様な縦じまの
お家が意外と少なく(私の知る限り見たことがない)、少々不安でもありました。
が、なかなかいい感じに仕上がっているのではないでしょうか?[揺れるハート]

設計段階で、この色の配分をした図面を見て、いけるとは思っていたのですが、
やはり出来上がるまでは心配でしたね。[がく~(落胆した顔)]

メタリックが入っているので、晴れた日と曇った日では、見た目、
キラキラ観が多少違うとおもっているのですが・・・・。
足場が取れたら、撮影してみましょう!
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外壁工事開始 [住宅 外装工事]

2月10日(水)[曇り]
着工から197日目上棟から159日目です。

やっと外壁工事が始まりました。
外壁.jpg

これじゃ、施工されているかどうかわからん。[ちっ(怒った顔)]
と言う突っ込みは、ご勘弁を。。。。[あせあせ(飛び散る汗)]

では、気を取り直して、
外壁2.jpg

失礼しました~。[たらーっ(汗)]

足場があるので、これで勘弁してください。
足場が取れたら、披露いたします。乞うご期待。

メインは、白(ホワイトメタリック)。アクセントに、黒(ライトブラックメタリック)です。
メーカ名、型名は、お披露目時に。



さて、昨日&今日と群馬は意外と暖かいですが、その前が寒かった。
で、今工事用に使用している水道は、
立水栓.jpg

寒さ対策で、
立水栓2.jpg

この様に断熱材で作った箱をかぶせてあります。
工務店のKさんによると、結構効果があるようです。
nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

破風板の塗装 [住宅 外装工事]

1月22日(金)[晴れ]
着工から178日目上棟から140日目です。

時系列的には、前回の記事の前の段階で、破風板の塗装がされていました。
After写真です。Befor写真がありません。[もうやだ~(悲しい顔)]
破風板.jpg

別な日に、拡大して撮影
破風板2.jpg


使用した塗料と色は、
塗料:大谷塗料 VATON ←詳細はここ
色 :#511 ミディアムブラウン

F☆☆☆☆認定塗料です。

この色、塗ったことが全然気づかなかった色です。
工務店のKさんに、「破風板は塗装終わっているよ!」と言われて
はじめて塗装したことに気づいた始末。[ふらふら]

もっとも、塗る前の破風板が、いい具合に日に焼けていて、屋根の色と
調和していたので、塗装見本を破風板にあてて、あまり変わらないような
色を選んだのです。


ついでに、バルコニーが付くところに、受け金具が施工されていました。
バルコニー受け金具.jpg

nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

軒天の塗装 [住宅 外装工事]

1月20日(水)[晴れ]
着工から176日目上棟から138日目です。

軒天の塗装が始まりました。
塗装色:E85-80H (紫) です。

塗装中
軒天(塗装前).jpg

塗装後
軒天(塗装後).jpg

東側の軒天全体
軒天(塗装後2).jpg

とこんな感じです。

当初は、E85-90A (薄い紫)の予定でしたが、工務店のKさん曰く薄い色は、
白色にしか見えないとのことでしたので、少し濃い色としました。

色については、喧嘩することなく夫婦一致で紫になりました。
色見本帳を見ていると、結構、紫色が綺麗に見えたから、この色にしてみました。

工務店Kさん曰く、この色は初めてらしいです。
さらに、この色は、特別色みたいで、どの色を混ぜても作れないそうです。

日本塗装工業会のHPより
ペイントカラー検索システムで検索すると、
軒天塗装色.jpg

下のほうに、□に◇にあります。これが、特別色の印だそうです。
ちなみに、色番号の最初の"E"は、09年度版を意味します。

HP上の色見本は、実際と違う様に見えますね。[がく~(落胆した顔)]
周囲色が、濃い灰色のためでしょうか?
これから、塗装される方は、色見本帳で確認した方がいいですよ。



追記
1枚目と2枚目の写真の、右上と真中下にある"しみ"は、カメラのレンズの汚れです。
どうやら、Jr.が遊んでいて、レンズに触ったようです。
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - 住宅 外装工事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。