前の5件 | -
2012年 4th滑り 岩原 [おでかけ]
![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
(1ヶ月以上前の話ですが。。。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
今回のメンバーは、私の友人、Jr、妻、私の計4人。
場所は、1回目と同じ新潟県の岩原スキー場。
早割りチケットとして、上越国際スキー場と岩原スキーのコラボで共通リフト券が安く購入できた
ので、1回ずつ行けばいいかなという思いで、2枚購入したのですが、Jrが行くことになり、
上越国際スキー場では広すぎて、Jrと遊ぶ時間が確保できないので、岩原スキー場にしました。
行きの水上付近の関越自動車道同じく行きの湯沢付近の関越自動車道
残念ながら、今回も
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前回の記事で記載しましたが、岩原スキー場は、キッズパークが充実していますので、子供を
遊ばしておくのには十分です。
でも、わが子Jrは、ここのパークで遊ぶより、近くの雪の斜面で、穴を掘ったり、滑ったりするの
がよいみたいです。(写真は、雪のため撮ってません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
で、お昼ですが、SNOW MAN'Sの2軒隣のレストラン(名前は忘れました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
Jrは、お決まりのお子様カレー
妻は、好物のハンバーグ定食
私は、トンカツ定食
友人は、写真撮り忘れたので、覚えてません。
Jrは、横に座った妻のハンバーグも興味があるらしく、
横取りしてました。
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
このレストランは、前回来たときも入ったレストランです。
味は、まぁまぁいけます。値段は、スキー場の相場程度。男性には、若干少なめです。
昼食後、ほどほどに遊んで、15:00ぐらいに終了。
帰宅する前に、前回来たときに、妻が「米粉使用クレープ」のポスターをみて、
探したけれど見つからず、あきらめて帰ったので、今回は、再チャレンジで探しました。
結構探しまわって、やっと見つかりました。
下の地図で、リゾートセンター2(サロモンステーション)の緑の矢印の先、右側の道路付近で
軽バンでの販売でした。
写真は撮り忘れましたが、値段は相応で、味は。。。。。です。
私的には、スキー場のクレープは、セントレジャー舞子の「マリオンクレープ」が
一番おいしいと思います。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2012年 3rd滑り 万座温泉 [おでかけ]
![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
(2回目の記事は、諸事情により割愛しました。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
メンバーは、私の友人とその友人、妻の友人、妻、Jr、私の計6人。
行き先は、ここです。
わかりましたか?万座温泉スキー場です。
写真は、第一ロマンスリフトの降り場(プリンスホテルの近く)から撮影しました。
万座温泉スキー場は、今シーズンから朝日山ゲレンデが閉鎖されています。(mapの右上部)
このゲレンデへ行くのには、山頂から熊四郎コース(万座山林間コース)を通って行きます。
熊四郎コースは、コース場幅は林間コースなので、狭いです。しかし、途中、硫黄を含む煙が
出ている箇所を通ったりして結構面白いコースです。
そして、朝日山ゲレンデは、私が滑るのにはもってこいの斜度と長さのあるコースなんですが、
なんせ、帰りはバスに乗って、プリンスホテルまで戻る必要があるのが難点でした。
このため閉鎖されたのでしょうか?残念です。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
今回も、Jrが同行してますので、Jrの雪遊びがメインです。
Jrも一応スキーの練習しています。
でも結局はおんぶスキーがいいらしく、
計5~6回プリンスゲレンデを滑りました。これだけ滑るとリフトの乗り方も様になって、
セフティバーから手を離して、余裕でポーズをとっています。
さて、昼食ですが、レストラン「アリエスカ」でとりました。
食事前にカメラで撮るのを忘れてしまったので、HPのメーニューから、
私の友人:三元豚のがっつりカレー
その友人:ゴマたっぷりの温玉のせ坦々面
妻の友人:じっくり煮込んだチキンカレー
妻 :コクうま味噌ラーメン
Jr :よい子の好物カレー
私 :三元豚のこだわりソースカツ丼
をいただきました。
昨シーズンは、このスキー場に来なかったのでわかりませんが、一昨年と比べ断然、
味はよくなってます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつもの定番、帰りの
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
2012年 初滑り 岩原 [おでかけ]
![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
メンバーは、私の友人、妻の友人、Jr、妻、私の計5人。
行き先は、ホームゲレンデの岩原です。
岩原(いわっぱら)スキー場(HPはここ)
この日は、新潟は残念ながら
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
本来なら、関越自動車道からスキー場がこのように見えます。
昨年の関越自動車道から岩原スキーの眺め
スキー場についてみると、3連休の中日ということで、かなり混雑していました。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
いつもなら、3連休の中日ははずして行くのですが、今回は、行くメンバーの都合上やもえず
強行突破しました。
このスキー場は、子供のゲレンデ(キッズパラダイス)が充実していて、ソリも借りられます。
(写真は、我が家のソリですが。。。) そして雪遊び
Jrは、大変気に入って遊んでました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
我々のスキーですが、超混雑&
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
キッズパラダイスから駐車場まで、コース1本分を下りる必要があるので、
Jrをおんぶして、滑ったところ、非常に気に入ったようで、この後、
「もう一回、おんぶでスキーして~」とねだられる始末。
このコースは結構、急なので、とてもう一回滑れる体力がありませんでした。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そして、おなじみのスキー後の
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今回は、関越自動車道湯沢ICより群馬月夜野ICへ戻り山道を走って、
高山温泉(HPはここ)です。
内風呂はナトリウム・カルシウム塩化物泉、結構熱いです。
露天風呂はメタケイ酸の弱アルカリ温泉、ちょうどよい湯加減です。
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
施設はこんな感じ(HPより拝借)
高山温泉外観
高山温泉内風呂
高山温泉露天風呂
謹賀新年 2012年 [雑談]
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
(毎年恒例、今年の年賀状のディザインです。)
昨年6月より約半年、いろいろあって更新してませんでしたが、とりあえず元気です。
これから、以前と同様、不定期に更新していくつもりですので、お付き合いのほどお願いします。
今年もよろしくお願いします。
(毎年恒例、今年の年賀状のディザインです。)
昨年6月より約半年、いろいろあって更新してませんでしたが、とりあえず元気です。
これから、以前と同様、不定期に更新していくつもりですので、お付き合いのほどお願いします。
タグ:年賀状
CD/DVDトレー [雑談]
我が家で使用しているプリンタは、
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ところが、先日、Jr用のCD/DVDに印刷をしたくて、CD/DVDトレーを探したのですが、
ありません。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
去年、アパートから新居へ引越ししたときに、紛失したようです。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
そこで、エプソンのカスタマーセンターに問い合わせてみると、送料込みで、
約1,000-程度になるそうです。
これでも、十分に安いとは思いましたが、ものは試しで、家電量販にも問い合わせてみた
ところ、取り寄せ可能で、なんと、
¥84-購入可能とこのと。
早速手続きをして、先日入手しました。
これで、CD/DVDのレーベル印刷ができます。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
プリンタの付属品を紛失した場合、一度、家電量販店に聞いてみるのも手ですね。
EPSON PM-A820
複合機です。年賀状を印刷する以外はあまり活躍しませんが。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ところが、先日、Jr用のCD/DVDに印刷をしたくて、CD/DVDトレーを探したのですが、
ありません。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
去年、アパートから新居へ引越ししたときに、紛失したようです。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
そこで、エプソンのカスタマーセンターに問い合わせてみると、送料込みで、
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
これでも、十分に安いとは思いましたが、ものは試しで、家電量販にも問い合わせてみた
ところ、取り寄せ可能で、なんと、
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
早速手続きをして、先日入手しました。
これで、CD/DVDのレーベル印刷ができます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
プリンタの付属品を紛失した場合、一度、家電量販店に聞いてみるのも手ですね。
前の5件 | -