SSブログ
住み心地 ブログトップ
前の10件 | -

住み心地 2011/05/15 (土) [住み心地]

5月第2週の土曜日。OM関連の温度を取得しました。

取得結果、
07:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:29℃ 棟温度:16℃ 外気温:16℃ 室温:19℃
09:10ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:30℃ 棟温度:39℃ 外気温:22℃ 室温:20℃
12:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:45℃ 棟温度:56℃ 外気温:24℃ 室温:22℃
13:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:47℃ 棟温度:66℃ 外気温:26℃ 室温:23℃
14:15ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:48℃ 棟温度:73℃ 外気温:27℃ 室温:23℃
15:00ごろ 天気:[曇り] お湯温度:50℃ 棟温度:58℃ 外気温:25℃ 室温:23℃
16:00ごろ 天気:[曇り] お湯温度:45℃ 棟温度:65℃ 外気温:22℃ 室温:23℃
17:20ごろ 天気:[曇り] お湯温度:48℃ 棟温度:49℃ 外気温:23℃ 室温:23℃
18:30ごろ 天気:[曇り] お湯温度:48℃ 棟温度:33℃ 外気温:20℃ 室温:24℃
19:30ごろ 天気:[曇り] お湯温度:47℃ 棟温度:28℃ 外気温:19℃ 室温:23℃
20:20ごろ 天気:[曇り] お湯温度:45℃ 棟温度:15℃ 外気温:18℃ 室温:23℃
22:15ごろ 天気:[曇り] お湯温度:43℃ 棟温度:12℃ 外気温:16℃ 室温:22℃
23:30ごろ 天気:[曇り] お湯温度:42℃ 棟温度:16℃ 外気温:14℃ 室温:21℃

恒例、グラフです。
2011_05_14.jpg

前回の測定(2011.04.24)
2011_04_24.jpg

前々回の測定(2011.04.02)
2011_04_02.jpg


5月分の電気代(4月14日~5月16日:33日間)
使用量:129kWh
料金:3,086-
Co2排出量:129×0.32=41.28kg

5月分のガス代(4月19日~5月18日:30日間)
使用量:0.9m3
料金:1,972-
Co2排出量:0.9×6.55=5.90kg

よって、5月の光熱費:5,058-。Co2排出量:47.18kg。

ちなみに、
4月分の電気代(3月14日~4月13日:31日間)
使用量:127kWh
料金:3,184-
Co2排出量:127×0.32=40.64kg

4月分のガス代(3月18日~4月19日:33日間)
使用量:1.3m3
料金:2,148-
Co2排出量:1.3×6.55=8.52kg

5月の光熱費は、4月と比較すると、電気使用量が、2kWh上がりました。
最近Jrが、結構TVを見るので、若干上がったのかな?

--------------------------------------------------------------------
我が家は、OMソーラーの家を採用してます。
OMソーラーは、今の季節昼間は、屋根で暖められた空気を、[家]の基礎に蓄えます。
あまった熱は、貯湯槽にある水をお湯に変換してくれます。
夜は、昼間基礎に蓄えた熱を放熱し、床の吹き出し口より、暖かい空気が入ります。
詳しい説明は、こちら

OMのリモコンで、お湯の温度他が確認できます。
OMリモコン.jpg
左下がOMリモコン。右下が、補助暖房用リモコン。

お湯温度は、貯湯槽温度。(熱をお湯に変化後)
棟温度は、屋根に取り付けた集熱パネルに温度。
外気温は、貯湯槽付近の外気温(我が家は北側にあります)
室温は、OMソーラーリモコン付近の温度。(我が家は、リビングとキッチンの間)
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住み心地 2011/04/24 (日) [住み心地]

4月第4週の日曜日。OM関連の温度を取得しました。

取得結果、
07:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:15℃ 棟温度:13℃ 外気温:12℃ 室温:18℃
08:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:16℃ 棟温度:23℃ 外気温:15℃ 室温:19℃
09:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:19℃ 棟温度:53℃ 外気温:15℃ 室温:19℃
10:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:29℃ 棟温度:60℃ 外気温:17℃ 室温:20℃
11:45ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:37℃ 棟温度:65℃ 外気温:19℃ 室温:21℃
12:45ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:43℃ 棟温度:68℃ 外気温:22℃ 室温:22℃
13:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:45℃ 棟温度:65℃ 外気温:22℃ 室温:23℃
14:15ごろ 天気:[曇り] お湯温度:45℃ 棟温度:43℃ 外気温:20℃ 室温:22℃
15:15ごろ 天気:[曇り] お湯温度:45℃ 棟温度:37℃ 外気温:19℃ 室温:22℃
18:30ごろ 天気:[曇り] お湯温度:43℃ 棟温度:25℃ 外気温:15℃ 室温:22℃
21:00ごろ 天気:[曇り] お湯温度:42℃ 棟温度:18℃ 外気温:12℃ 室温:21℃
22:00ごろ 天気:[曇り] お湯温度:42℃ 棟温度:17℃ 外気温:12℃ 室温:21℃

恒例、グラフです。
2011_04_24.jpg

前回の測定(2011.04.02)
2011_04_02.jpg

前々回の測定(2011.02.19)
2011_02_19.jpg

4月分の電気代(3月14日~4月13日:31日間)
使用量:127kWh
料金:3,184-
Co2排出量:127×0.32=40.64kg

4月分のガス代(3月18日~4月19日:33日間)
使用量:1.3m3
料金:2,148-
Co2排出量:1.3×6.55=8.52kg

よって、4月の光熱費:5,332-。Co2排出量:49.16kg。

3月の光熱費は、取り忘れたので、2月と比較すると、
電気使用量が、74kWhも下がりました。
これは、計画停電のためではなく、ただ暖かくなってエアコン&こたつの使用量が
減ったためだと思います。

最近、晴れれば、お湯の温度も40℃を超えるので、お風呂も沸かさずに入ることが
出来ます。[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]
--------------------------------------------------------------------
我が家は、OMソーラーの家を採用してます。
OMソーラーは、今の季節昼間は、屋根で暖められた空気を、[家]の基礎に蓄えます。
あまった熱は、貯湯槽にある水をお湯に変換してくれます。
夜は、昼間基礎に蓄えた熱を放熱し、床の吹き出し口より、暖かい空気が入ります。
詳しい説明は、こちら

OMのリモコンで、お湯の温度他が確認できます。
OMリモコン.jpg
左下がOMリモコン。右下が、補助暖房用リモコン。

お湯温度は、貯湯槽温度。(熱をお湯に変化後)
棟温度は、屋根に取り付けた集熱パネルに温度。
外気温は、貯湯槽付近の外気温(我が家は北側にあります)
室温は、OMソーラーリモコン付近の温度。(我が家は、リビングとキッチンの間)
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住み心地 2011/04/02 (土) [住み心地]

4月第1週の土曜日。OM関連の温度を取得しました。

取得結果、
07:00ごろ 天気:[曇り] お湯温度:33℃ 棟温度:08℃ 外気温:05℃ 室温:15℃
09:00ごろ 天気:[曇り] お湯温度:33℃ 棟温度:19℃ 外気温:07℃ 室温:15℃
10:00ごろ 天気:[曇り] お湯温度:33℃ 棟温度:27℃ 外気温:08℃ 室温:15℃
13:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:35℃ 棟温度:50℃ 外気温:12℃ 室温:18℃
14:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:37℃ 棟温度:49℃ 外気温:12℃ 室温:19℃
15:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:38℃ 棟温度:48℃ 外気温:12℃ 室温:20℃
16:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:38℃ 棟温度:43℃ 外気温:11℃ 室温:20℃
17:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:37℃ 棟温度:25℃ 外気温:09℃ 室温:20℃
20:10ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:36℃ 棟温度:12℃ 外気温:06℃ 室温:18℃
20:50ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:13℃ 棟温度:11℃ 外気温:06℃ 室温:18℃
21:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:13℃ 棟温度:10℃ 外気温:05℃ 室温:18℃
23:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:13℃ 棟温度:09℃ 外気温:05℃ 室温:17℃

恒例、グラフです。
2011_04_02.jpg

前回の測定(2011.02.19)
2011_02_19.jpg

前々回の測定(2011.01.22)
2011_01_22.jpg

暖かくなってきましたね。
外気温も10℃を超える時間が長くなって、お部屋も夜まであったか状態で、
お湯の温度も40℃付近まであります。
なので、最近、お風呂はこのお湯を利用して沸かさずに使用出来てます。[わーい(嬉しい顔)]
(前日は風呂に入らず、20:30頃にお風呂に入ったのがもろ分かりますね。[たらーっ(汗)])

--------------------------------------------------------------------
我が家は、OMソーラーの家を採用してます。
OMソーラーは、今の季節昼間は、屋根で暖められた空気を、[家]の基礎に蓄えます。
あまった熱は、貯湯槽にある水をお湯に変換してくれます。
夜は、昼間基礎に蓄えた熱を放熱し、床の吹き出し口より、暖かい空気が入ります。
詳しい説明は、こちら

OMのリモコンで、お湯の温度他が確認できます。
OMリモコン.jpg
左下がOMリモコン。右下が、補助暖房用リモコン。

お湯温度は、貯湯槽温度。(熱をお湯に変化後)
棟温度は、屋根に取り付けた集熱パネルに温度。
外気温は、貯湯槽付近の外気温(我が家は北側にあります)
室温は、OMソーラーリモコン付近の温度。(我が家は、リビングとキッチンの間)
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住み心地 2011/02/19 (土) [住み心地]

2月第3週の土曜日。OM関連の温度を取得しました。

観測結果、
08:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:10℃ 外気温:03℃ 室温:11℃
09:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:10℃ 棟温度:25℃ 外気温:05℃ 室温:13℃
11:45ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:10℃ 棟温度:52℃ 外気温:09℃ 室温:18℃
13:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:15℃ 棟温度:52℃ 外気温:09℃ 室温:18℃
13:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:18℃ 棟温度:53℃ 外気温:10℃ 室温:19℃
14:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:25℃ 棟温度:49℃ 外気温:11℃ 室温:19℃
15:15ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:28℃ 棟温度:45℃ 外気温:11℃ 室温:20℃
16:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:29℃ 棟温度:41℃ 外気温:10℃ 室温:20℃
17:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:28℃ 棟温度:27℃ 外気温:09℃ 室温:20℃
19:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:27℃ 棟温度:17℃ 外気温:06℃ 室温:19℃
21:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:27℃ 棟温度:12℃ 外気温:05℃ 室温:18℃

恒例、グラフです。
2011_02_19.jpg

前回の測定(2011.01.08)
2011_01_22.jpg

前々回の測定(2011.01.08)
2011_01_08.jpg


2月分の電気代(1月17日~2月14日:29日間)
使用量:201kWh
料金:4,698-
Co2排出量:201×0.32=64.32kg

2月分のガス代(うる覚えの数字です)
使用量:1.0m3
料金:2,016-
Co2排出量:1.0×6.55=6.55kg

よって、2月の光熱費:6,704-。Co2排出量:70.87kg。

1月は、結構寒かったので、エアコンを結構つけましたが、先月と比較すると
使用量にして33kWh、料金にして677円のupでした。[わーい(嬉しい顔)]

週末(特に土曜日)は、天気がよかったので、部屋は日中で20℃もあり快適で、
そして、お湯の温度も徐々に上がってきています。[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

--------------------------------------------------------------------
我が家は、OMソーラーの家を採用してます。
OMソーラーは、今の季節昼間は、屋根で暖められた空気を、[家]の基礎に蓄えます。
夜は、昼間基礎に蓄えた熱を放熱し、床の吹き出し口より、暖かい空気が入ります。
詳しい説明は、こちら

OMのリモコンで、お湯の温度他が確認できます。
OMリモコン.jpg
左下がOMリモコン。右下が、補助暖房用リモコン。

お湯温度は、貯湯槽温度。(熱をお湯に変化後)
棟温度は、屋根に取り付けた集熱パネルに温度。
外気温は、貯湯槽付近の外気温(我が家は北側にあります)
室温は、OMソーラーリモコン付近の温度。(我が家は、リビングとキッチンの間)
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅ローン控除 Part3 [住み心地]

先日、所得税還付申告相談会、つまり住宅ローン控除の説明会が、借り入れ
銀行でありました。
そこでどのようなことをする(した)のか、まとめておきます。
これから、申請される方の参考になればと思います。
ただし、我が家の確定申告ですので、ご了承お願いします。

住宅借入金等特別控除額の計算明細書を作成し終えたら、確定申告書A
を作成します。

確定申告書Aで用意するもの、住宅借入金等特別控除額の計算明細書、源泉徴収票。
源泉徴収表.jpg
確定申告書A_2.jpg源泉徴収票から申告書A第一表に転記
A.「支払金額」
  ⇒「収入金額等 給与(ア)」

B.「給与所得控除後の金額」
  ⇒「所得金額 給与(1)」
  ⇒「合計 (5)」

C.「所得控除の額の合計額」
  ⇒「所得から差し引かれる金額
    (6)から(15)までの計(16)」
  ⇒「合計(20)」

D.「源泉徴収税額」
  ⇒「税金の計算源泉徴収税額(32)」
  ⇒「その他 雑所得・一時所得の
     源泉徴収税額の合計額(36)」

住宅借入金等特別控除額の計算書からの転記
J.「住宅借入金等特別控除額(18)」⇒「住宅借入金等特別控除(24)」

次は、計算します。
K.「課税される所得金額(21)」⇒(5)-(20)
  100円以下切捨て。

L.「上の(21)に対する税額」⇒下の表参照
税額計算式.jpg
M.「差引所得税額」⇒(22)-(23)-・・・・-(29)
  マイナスの場合は、「0」とする。

P.「申告納税額」⇒(30)-(31)-(32)
  最初の△はマイナスを示すので、絶対値を記載
  これが、還付される金額です。

住所、氏名、生年月日、電話番号、世帯主、続柄を忘れずに記載。
  「平成 年1月1日の住所」のところに今年の和暦(23)を記載。
  一番上の、平成□□年分の・・・・の□□は今年度(22)を記載。
  還付される税金の受け取り場所を記載。(申請者名義の口座 左づめ)
  生年月日の最初の欄は、昭和なら「3」、平成なら「4」を記載

次に、確定申告書A第ニ表を作成します。
源泉徴収票から申告書に転記
確定申告書A_3.jpg「所得の種類」⇒「給与」と記載。

H.「支払者 氏名名称」
  ⇒「種目・所得の生ずる・・・」

A.「支払金額」
  ⇒「収入金額」

D.「源泉徴収税額」
  ⇒「源泉徴収税額」
  ⇒「(32)源泉徴収税額の合計額」

Q.「特例適用条文等」
  ⇒「平成□□年△月○日 居住開始」
  登記事項証明書に記載されている
  居住開始日を記載する。

住所、氏名を忘れずに記載。

以上で、確定申告書Aと住宅借入金等特別控除額の計算明細書の記載が終了です。

必要な書類を、台紙に糊付けし、税務署へGo![車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
(確定申告は昨日より始まっています。)
nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅ローン控除 Part2 [住み心地]

先日、所得税還付申告相談会、つまり住宅ローン控除の説明会が、借り入れ
銀行でありました。
そこでどのようなことをする(した)のか、まとめておきます。
これから、申請される方の参考になればと思います。
ただし、我が家の確定申告ですので、ご了承お願いします。

確定申告書Aと住宅借入金等特別控除額の計算明細書の記載方法について。

まず、住宅借入金等特別控除額の計算明細書を作成します。
用意するものは、建物(土地)の登記事項証明書および請負工事契約書。
登記事項証明書(建物)_2.jpg
登記事項証明書から計算明細書に転記
A.「権利部(甲区)受付年月日」
  ⇒「居住開始年月日(イ)」

B.「床面積」
  ⇒「総(床)面積(ハ)」,
    「うち居住部分の(床)面積(ニ)」
   1,2階の合計面積を小数点2桁で。
   店舗等で使用しなければ、(ハ)=(ニ)

請負工事契約書から計算明細書に転記
C.「請負工事価格」
  ⇒「取得対価の額(ロ)」
    「あなたの等分・・・・の額等②」
   消費税込みの金額。
   共有者が居る場合は、
   ①で割合を記載し計算

計算書_2.jpg
年末残高等証明書から計算明細書に転記
D.「住宅借入金等の金額 年末残高」
  ⇒「新築、購入および増改築・・③」

計算明細書に記載
E.「連帯債務に係る・・・・・④」
  ⇒100.00
  通常、連帯債務がないので100%

F.「住宅借入金等の年末残高⑤」
  ⇒Dと同じ
  連帯債務がある場合は、D×E

G.「②と⑤のいづれか・・・・・⑥」
  ⇒Dと同じ
  連帯債務がある場合は、Fと同じ

計算書_3.jpg
H.「居住割合⑦」
  ⇒(ニ)÷(ハ) 通常100.0

J.「住宅借入金等の・・・合計額⑨」
  ⇒⑧の欄の合計

計算明細書から計算(二面)へ転記
K.「住宅借入金等の・・・合計額⑨」
  ⇒Jと同じ

L.「平成21年1月1日から・・・・⑱」
  ⇒⑨×0.01  100円未満切捨て

計算(二面)から計算明細書へ転記
M.「二面の該当する計算式・・・・」
  ⇒1 を記載。

N.「住宅借入金控除額・・・」  ⇒Lと同じ

P.「控除証明書の要否」  ⇒丸をつける

これで、住宅借入金特別控除額の計算明細書が作成完了です。

前述しましたが、これは、あくまで我が家の場合ですので、ご注意ください。
また、質問等は受けかねます。

確定申告書Aの記載方法については、次回に。
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅ローン控除 Part1 [住み心地]

先日、所得税還付申告相談会、つまり住宅ローン控除の説明会が、借り入れ
銀行でありました。

説明を受けながら、税理士への確認を含め1時間程度で終了しました。[わーい(嬉しい顔)]
確定申告書の作成も意外と簡単でしたので、まとめておきます。
ただし、我が家の確定申告ですので、ご了承お願いします。[たらーっ(汗)]

住宅ローン控除を受けるにあたって、次の項目が必要とされています。
1.取得(又は増改築)後、6か月以内に入居し、平成22年12月31日まで引き続き
  住んでいる。
2.入居年かその前後2年以内の間に「居住用財産の譲渡所得の課税の特例」
  などの特例を受けていない。
3.平成22年分の合計所得金額が3,000万円以下である。
4.金融機関等から平成22年12月31日現在の残高が記載された
  「住宅取得資金に係る借入金等の年末残高証明書」の交付を受けている。
5.取得した(又は増改築後の)家屋の床面積が、50㎡以上である。
6.取得した(又は増改築後の)家屋の床面積の2分の1以上を自己の居住用としている。
これらの項目で、1つでも当てはまらない項目があると、住宅ローン控除は
受けられません。


住宅ローン控除を受けるのには、下記の書類が必要で入手先等は、
・平成22年度分、給与所得の源泉徴収票(原本)
  →勤務先より入手。原本を提出するので、コピーを取っておく方がよい。
・建物の登記事項証明書(原本)
  →登記所(法務局)で入手。
  (→住宅用土地の減額申請時に取得済み。【過去記事はここ】)
・土地の登記事項証明書(原本、敷地購入でローン控除を受ける場合)
  →登記所(法務局)で入手。
  (→敷地をローンで購入してないので、必要なし。)
・請負工事契約書あるいは売買契約書の写し(金額がわかるもの)
  →工務店との契約書のコピー。
・長期優良住宅建築等計画の認定通知書の写し、および、住宅用家屋証明書
  (→長期優良住宅ではないので、必要なし。)
・住民票の写し(平成23年1月1日以降発行のもの)
  →市区町村役場より入手。
・住宅取得に係る借入金の年末残高証明書
  →借り入れ銀行より入手。複数ある場合は、すべての借り入れ銀行より入手のこと。
  (→銀行によっては郵送されるらしい。)
・印鑑(通帳使用印鑑)
・普通預金通帳
  →還付金の入金先の通帳。申請本人の口座に限る。

我が家で入手した書類の一部
登記事項証明書(建物).jpg残高証明.jpg
















       登記事項証明書(建物)               残高証明

その他、確定申告書AまたはB住宅借入金等特別控除額の計算明細書
が必要で、これは、税務署もしくは、URL(ここ)からダウンロードできます。
手書きが面倒な方は、国税庁のHPのe-taxで作成できるそうです。

ちなみに確定申告書Aは、おもにサラリーマンの人が使用するもので、Bは、個人事業主
が使用するものです。どちらか分からない場合は、Bを使用すればよいそうです。
確定申告書A.jpg確定申告書B.jpg
















         確定申告書A                   確定申告書B

計算書.jpg
住宅借入金等特別控除額の計算明細書

確定申告は、2月16日(水) から 3月15日(火)まで

少々長くなってきたので、確定申告書Aと住宅借入金等特別控除額の計算明細書の
記載方法は次回に。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住み心地 2011/01/22 (土) [住み心地]

1月第4週の土曜日。今年最初の、OM関連の温度を取得しました。

観測結果、
06:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:07℃ 棟温度:00℃ 外気温:-2℃ 室温:10℃
08:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:07℃ 棟温度:01℃ 外気温:-2℃ 室温:10℃
09:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:08℃ 棟温度:22℃ 外気温:03℃ 室温:10℃
12:45ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:45℃ 外気温:08℃ 室温:15℃
13:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:47℃ 外気温:09℃ 室温:15℃
14:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:30℃ 外気温:09℃ 室温:15℃
15:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:24℃ 外気温:08℃ 室温:15℃
16:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:19℃ 外気温:07℃ 室温:15℃
17:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:08℃ 棟温度:13℃ 外気温:05℃ 室温:15℃
19:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:08℃ 棟温度:09℃ 外気温:04℃ 室温:14℃
20:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:07℃ 棟温度:06℃ 外気温:04℃ 室温:14℃
22:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:07℃ 棟温度:06℃ 外気温:02℃ 室温:14℃
00:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:07℃ 棟温度:03℃ 外気温:01℃ 室温:13℃
01:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:07℃ 棟温度:03℃ 外気温:02℃ 室温:12℃

恒例、グラフです。
2011_01_22.jpg

前回の測定(2011.01.08)
2011_01_08.jpg

前々回の測定(2010.12.25)
2010_12_25.jpg


1月分の電気代(12月14日~1月16日:34日間)
使用量:168kWh
料金:4,021-
Co2排出量:168×0.32=53.76kg

1月分のガス代(12月17日~1月19日:34日間)
使用量:1.0m3
料金:2,016-
Co2排出量:1.0×6.55=6.55kg

ちなみに水道代(11月13日~1月14日)
使用量:15m3
料金:3,255-

よって、1月の光熱費:6,037-。Co2排出量:60.31kg。
寒くなってきたので、こたつ&エアコンをつけているので、高くなっているだろうなと
思っていたのですが、割と少なかったです。[わーい(嬉しい顔)]


今朝の浅間山です。分かりづらいかもしれませんが、煙を出しています。
110127 浅間山.jpg
東側から

110127 浅間山2.jpg
南側から

nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

所得税還付申告相談会 [住み心地]

先日といっても昨年末ですけれど、借り入れ銀行(しののめ信用金庫)から、
このような案内状を頂きました。
住宅ローン案内.jpg
---------------------------- 内容の抜粋 ----------------------------
◇住宅を購入・増改築されたサラリーマンの皆様へ
当金庫や住宅融資支援機構などから借り入れにより、平成22年中に住宅を新築、購入、増改築された場合は確定申告をすることにより税金の還付を受けることが出来ます。

◇ご相談は関東信越税理士協会の税理士が担当し、手続き完了後の申請書は当金庫より税務署へ提出いたします。

◇申込方法
「完全予約制」になっておりますので、参加ご希望の方は別紙申込書により、
平成23年1月7日(金)までに当金庫窓口へお申込みください。
------------------------------ ここまで -----------------------------

住宅ローン減税を受けるには、確定申告をしなけばならないことは分かっていた
のですが、借り入れ銀行が、このような相談会を行ってくれるのは、大助かりです。[わーい(嬉しい顔)]
その上、相談会で手続きが完了すれば、信金が税務署へ提出してくれます。[ぴかぴか(新しい)]

もちろん、昨年末に予約しました。

当日、下記の書類が必要です。
・平成22年度分、給与所得の源泉徴収表(原本)
・建物の登記事項証明書(原本)
・土地の登記事項証明書(原本、敷地購入でローン控除を受ける場合)
・請負工事契約書あるいは売買契約書の写し(金額がわかるもの)
・長期優良住宅建築等計画の認定通知書の写し、および、住宅用家屋証明書
・住民票の写し(平成23年1月1日以降発行のもの)
・住宅取得に係る借入金の年末残高証明書
・印鑑(通帳使用印鑑)
・普通預金通帳
nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住み心地 2011/01/08 (土) [住み心地]

1月第2週の土曜日。今年最初の、OM関連の温度を取得しました。

観測結果、
07:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:00℃ 外気温:00℃ 室温:10℃
08:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:08℃ 棟温度:01℃ 外気温:-1℃ 室温:10℃
09:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:16℃ 外気温:03℃ 室温:10℃
10:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:09℃ 棟温度:26℃ 外気温:04℃ 室温:11℃
11:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:10℃ 棟温度:48℃ 外気温:06℃ 室温:13℃
12:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:10℃ 棟温度:50℃ 外気温:07℃ 室温:14℃
13:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:10℃ 棟温度:49℃ 外気温:08℃ 室温:17℃
14:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:12℃ 棟温度:46℃ 外気温:08℃ 室温:17℃
15:15ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:16℃ 棟温度:37℃ 外気温:08℃ 室温:17℃
16:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:16℃ 棟温度:29℃ 外気温:07℃ 室温:17℃
17:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:16℃ 棟温度:19℃ 外気温:06℃ 室温:16℃
18:00ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:16℃ 棟温度:14℃ 外気温:04℃ 室温:16℃
19:15ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:16℃ 棟温度:10℃ 外気温:03℃ 室温:16℃
20:30ごろ 天気:[晴れ] お湯温度:15℃ 棟温度:07℃ 外気温:02℃ 室温:16℃

恒例、グラフです。
2011_01_08.jpg

前回の測定(2010.12.25)
2010_12_25.jpg

前々回の測定(2010.11.06)
2010_11_06.jpg


晴れた日であれば、日中、部屋の窓は全て締めきって、OMソーラーの特徴である
床から出てくる暖かい空気を部屋に蓄えることにより、部屋温度が17℃になります。[わーい(嬉しい顔)]
夜も室温は、ほぼ持続されます。なので、エアコンの稼動はほとんどないです。
足元が寒くなった時に、”こたつ”が稼動する程度です。

最近、特に寒くなってきました。皆さん、風邪にはご注意を!

つまらないBlog内容ですが、もう少しDataを取得する予定です。
おつきあいしてくださいませ。

--------------------------------------------------------------------
我が家は、OMソーラーの家を採用してます。
OMソーラーは、今の季節昼間は、屋根で暖められた空気を、[家]の基礎に蓄えます。
夜は、昼間基礎に蓄えた熱を放熱し、床の吹き出し口より、暖かい空気が入ります。
詳しい説明は、こちら

OMのリモコンで、お湯の温度他が確認できます。
OMリモコン.jpg
左下がOMリモコン。右下が、補助暖房用リモコン。

お湯温度は、貯湯槽温度。(熱をお湯に変化後)
棟温度は、屋根に取り付けた集熱パネルに温度。
外気温は、貯湯槽付近の外気温(我が家は北側にあります)
室温は、OMソーラーリモコン付近の温度。(我が家は、リビングとキッチンの間)
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - 住み心地 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。